東京都内で税理士をお探しの個人事業主様、個人事業店オーナー様へ(渋谷区、新宿区、港区、世田谷区、目黒区など)
《 税理士をお探しの方へ 》
お気軽にお問い合わせください! 0120-385-685
お電話受付時間 10:00〜20:00
(土日祝祭日を除く)
個人事業用の銀行預金口座を開設する場合、
のうち、どの金融機関で口座を開設したらよいですか?
個人事業用の銀行預金口座をどの金融機関で開設するかについても、悩みどころの一つですよね。
上記の3つの金融機関には、それぞれメリット・デメリットがありますので、ご自身の事業内容等を考慮に入れながら判断するようにしてください。
大手の都市銀行で個人事業用の預金口座を開設するメリットは、『支店数やATMの数が多いため、入金・出金・振込などの手続きがどこにいてもやりやすい。』という点が挙げられます。
個人事業主様自身が、入金・出金・振込などの手続きをする場合、支店数が多ければそれだけ場所を選ばずにそれらの処理をおこなえるわけですから、時間と手間を省くことができます。
都市銀行で口座を開設している方の人数は、全国的に見れば、地方銀行・信用金庫やネット銀行に比べて格段に多いため、『同一銀行間の振込は、手数料が安く済む』というサービスを受けられる方の人数も必然的に多くなるということになります。
たとえば、不特定多数のお客様からの入金があるような業種(たとえば、ネットショップでの商品販売業など)の場合、ネットショップ利用者(購買客)の中には、振込手数料の金額の多少を気にする方が結構いらっしゃいます。
そのような場合、個人事業主様の地元の地方銀行口座だけにしか振込指定口座が設定されていないということですと、振込手数料が高くつくということでネットショップの購買客から敬遠されてしまうことがあります。
その点、大手の都市銀行であれば、比較的全国規模で支店がありますので、振込での入金を希望しているお客様にとっても利用がしやすい(振込手数料が安く済む)というメリットがあるわけです。
金融機関からの融資を受けたいと考えている場合、大手の都市銀行からの融資は、地元の地方銀行や信用金庫などから融資を受ける場合に比べて、ハードルが高いことが多いです。
地方銀行や信用金庫の多くは、地元密着を企業ポリシーとして営業活動をしています。
また、地方銀行や信用金庫は、比較的小規模な事業者についても主要なターゲット(顧客層)としてとらえています。
そのため、地元で開業している中小企業や個人事業主の方に対しても親切に対応してくれます。
事業のための融資を受けたいと考えている場合にも、地元の地方銀行や信用金庫などで口座を開設し、普段からお付き合いをしていると、いざという時に融資の相談にも乗ってもらいやすいというメリットがあります。
信用金庫や地方銀行の場合には、普通預金口座を開設すると、『普通預金口座とは別に、“定期積金(ていきつみきん)”の口座を開設しませんか。』と勧誘されることがあります。
定期積金の口座を開設し、金融機関の担当者と懇意になっておくことは、個人事業をおこなっていく上でも損にはなりませんので、手許資金に余裕があるのなら考えてみてもよいと思われます。
地元の地方銀行や信用金庫は、大手の都市銀行に比べると支店数やATMの設置数が少ないため、全国規模で取引があるような業種の場合には、不便に感じることがあります。
インターネット専業銀行(「ネット銀行」、「ネットバンク」とも言います。)とは、その名の通り、インターネット専用の銀行であり店舗や窓口を持っていません。
近年では、事業用の口座としてネット銀行を利用する個人事業主の方も増えています。
ネット銀行は、わざわざ銀行の窓口やATMまで行かなくても、自宅のパソコンを使ってインターネット上で「残高照会」や「振込」などの手続きができるため、その点で非常に便利です。
〔※ ただし、実店舗を持つ一般の銀行や信用金庫でも、インターネットバンキングサービスを提供している金融機関はたくさんあります。〕
また、ネット銀行は、実店舗を持たないため、その分の家賃や人件費等を節約できるという特長を持っています。
ネット銀行の中には、そのような『運営・管理にかかるコストを低くおさえられる』という特長を生かして、利用者への利便性の拡充を図っている銀行が多くあります。
具体的には、『コンビニATMでの入出金手数料が無料!』であるとか、『一月○○回までは、振込手数料が無料!』など、実店舗を持つ金融機関にはなかなかマネのできない色々なサービスを提供しています。
預金利息(金利)についても、比較的高い利率の金利を受け取ることができるのもメリットです。
インターネットを利用して、振込等の手続きをおこなうため、“ID”や“パスワード”の管理は必須です。
IDやパスワードを忘れてしまうと、利用することができなくなってしまうので注意が必要です。
〔もちろん、パスワードの再発行申請等をおこなえば再度利用することができるようになりますが、それなりに手間も時間もかかります。〕
ネットを通じて情報が漏れ、第三者によって不正に引き出されるといったリスクも0%(ゼロ)ではありません。
そのような被害を防ぐためにも、パスワードの設定や管理方法などについては、利用者自身も注意を払ってセキュリティー対策をおこなう必要があります。
そのようなことが煩わしい(わずらわしい)とか苦手だという方には、ネット銀行の利用は向かないかもしれません。
〔Q&A〕個人事業主の経理・税金・確定申告【質問一覧】へ戻る
『ご相談、お待ちしています !! 』
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
0120-385-685
《お気軽にお問い合わせください!》
【お電話受付時間】
平日 10:00〜20:00(土日祝祭日を除く)
『個人事業の経理や税金にくわしい税理士に依頼したい!』
『個人事業の本業が忙しいので、経理・確定申告を丸ごとお任せしたいのですが…』
など、個人事業の経理・税金に強い税理士をお探しでしたら、風間税務会計事務所までお気軽にお問い合わせください。
(税理士をお探しの方については相談無料です!)
【税理士業務の対応地域】
東京都23区内〔渋谷区(代々木、恵比寿、渋谷など)、新宿区、港区、目黒区、世田谷区、中野区、杉並区など〕を中心に東京都内で業務をおこなっています。
当サイト『個人事業主様専門 経理・確定申告 税理士サポート』
について、詳しくご覧になりたい方は、以下をクリックしてご覧ください!
代表:風間 宏一
〔税理士・行政書士〕
(東京税理士会会員)
(渋谷支部所属)
個人事業の会計・税務なら おまかせください!!
0120-385-685
受付時間:10:00〜20:00
(土日祝祭日を除く)
お問い合わせフォーム
個人事業主様専門
経理・確定申告 税理士
サポート
〒150-0036
東京都渋谷区南平台町15-12
南平台AIE AIEビル3F
お問い合わせフォーム
渋谷駅より国道246号線沿いに徒歩7分
〔セルリアンタワー東急ホテルより徒歩3分です。〕
東京23区〔渋谷区、新宿区、目黒区、世田谷区、港区、中野区、杉並区他〕を中心に東京都内全域で業務をおこなっております。
運営事務所のご紹介
事務所までのアクセス